日々是書評

書評初心者ですが、宜しくお願いします ^^

【ワクワクを再び】人生を面白くする 本物の教養 - 出口治明

レビュー

ライフネット生命の出口さんが教養について論じた新書。 こういう本って単なる「俺の起業ストーリー」になりがちな印象だけど、しっかりと中身のある新書に仕上がっている。

「教養とはワクワクするもの」から始まっているので、読みながらポジティブな気持ちになれる。 そんなちょっとした自己啓発的な側面もある本。

ただし、出口さんは人間の役割を「次の世代のために生きている」と断定する。 この点に引っかかってしまう人はいるかも知れない。 いや、自分のために生きたっていいじゃない。と自分は思ってしまった。

そこに目を瞑れば、全体としては良書。特に若い人や、人生のマンネリ化を感じている人に読んでほしい本だった。

あと、巻末にライティング担当?とかいう人の文章が添えられていた。 たった2ページの中学生の感想のような文章に、読後感を阻害された。蛇足以外の何物でもなかった。さすが幻冬舎

以下、引用メモ。

一章 教養とは何か

  • 教養とはワクワクするためのもの、そして自分の頭で考えるためのもの
  • 自分の頭で考えるバロメータは腑に落ちるという感覚
  • 意見が決められないのは「考え不足」が原因

二章 日本のリーダー層は勉強が足りない

  • 謙虚でなければ教養は身につかない
  • リベラルアーツとは、算術、幾何、天文学、音楽、文法学、修辞学、論理学の7つ

三章 出口流・知的生産の方法

  • 教養を深めるうえでは、学ぶ時間を生活習慣のなかにうまく取り込むことも大切
  • 身近な人を目標にすると努力が続く

四章 本を読む

  • 本を読むのにかかる時間は、その人の知識量で決まってくる
  • たとえ面白くなくても読まなければいけない本がある

六章 旅に出る

  • 本と旅は補完関係にある
  • 人生の楽しみは、喜怒哀楽の総量

七章 教養としての時事問題(国内編)

  • 民主主義はベストではなく、ベターな方法
  • 公的年金は破綻するという嘘に騙されてはいけない

八章 教養としての時事問題(世界の中の日本編)

  • あくまでも「歴史は一つ」である

星評価

★★★★★

本日レビューした本