日々是書評

書評初心者ですが、宜しくお願いします ^^

【ダークSF短編集】世界の中心で愛を叫んだけもの - ハーラン・エリスン

レビュー

SFの必読書として挙げられることがある本書。購入してみるとまさかの短編集。

世界の中心で愛を叫んだけもの」は表題作。他には14作ものストーリーが収録されている。

クオリティの平均値は高い。多種多様なSF的エッセンスが散りばめられているし、ストーリーテリングはそれなりにOKだと思う。

ただ、説明不足なところがある。説明過多よりは良いけど、いきなり筆者の世界に投入される感じがあり、唐突感はある。そういうのを楽しめる読者向けかな。

特に表題作はもっとも理解不能だった…。これが必読書なのか…?

それと、時代ゆえか差別的な言葉や表現が含まれており、良くも悪くもそこは昔の本といった感じ。

まとめ・あらすじ

ここからは各短編のあらすじやまとめについて。

世界の中心で愛を叫んだけもの

表題作。うーん、ちょっと説明不足すぎな気が…。一読では理解できなかった。

レビューによると「何度か読めば理解できる」とのこと。トライしてみようかな。

101号線の決闘

ちょっと面白かった

フリーウェイでの自動車バトル 決闘を申し込むシステムがあり、それは合法であるという世界

主人公のジョージは興奮し、生意気な若者に勝利するものの、若者ビリーはツワモノだった。入れ替わるように、今度は自分が決闘を申し込まれる立場になってしまった、というダークな終わり方

不死鳥

ちょっと面白かった 時間循環世界 砂漠を旅する主人公たち そしてたち現れる、滅びたはずのニューヨーク、みたいな話

眠れ、安らかに

面白かった、と思う 読みにくさはあるものの、世界観とストーリーがきちんとある 短編SFとしてきちんと成立している

平和を願う神学者は、死してなおその思念を地下深くに残留させられた。その思念は地上の人々を監視し、戦争の芽を摘んだ。

その思念抹消のミッションを受けたのが主人公のアボット。 思念無効化を会得して、再び戦争のある世界を取り戻す、というディストピア感のあるストーリー。

サンタクロース対スパイダー

説明不足のまま話が進んでいき、分かったような分からなかったような、そんな終わり方をする

サンタクロースとは主人公のこと。正義の組織の一員?なのか、SPIDERと呼ばれる謎の勢力と戦い、世界を救う

辺りに暗闇を発生させる装置とか、振ると両刃剣になるボールペンとか、小物はカッコよかった けど、戦闘シーンはよく分かりづらい

鈍いナイフで

超能力の負の側面、みたいな話。

主人公のエディは超共感能力者(エンパス)。どうやらエンパスは人々に元気を与えるらしい。そして当人はエネルギーを吸われていく。

街の人々はエディを搾りとり、そして最後には彼は「干からびた死体」となる。

ピトル・ポーウォブ課

数ページの超短編。 謎の生き物との謎の会話。ちょっと理解ができなかった。説明不足な書き手に短編を書かせてはいけないと思う。

名前のない土地

面白いような微妙なような。

うっかり人を殺してしまった男が逃げ込んだのは、EscapeInside という店。自力で出ることはできず、この店から出るのが商品だと店主は説明する。

そして店主に従った男は、「名前のない土地」で目覚める。ジャングルのようなその世界を彷徨った彼は、プロメテウスという男を見つける。

プロメテウスは鎖で縛られており、彼は「決裁者」が刑期の終わりが来たと言い残す。そして今度は男が縛られているという。

良く言えば夢の中のような、悪く言えばよー分からんお話。

雪よりも白く

雪山で遭難した男が、イェティが登場する。

星星への脱出

面白かった。

地球はキバという星系と戦争状態にあった。

舞台は地球の辺境の星、まさしくキバからの襲撃を受けているところ。

人々は、主人公に太陽爆弾を埋め込み、それを交渉材料に使う。

一人残された主人公。人々が逃げ去ったあとに爆弾を探すキバ星人たち。

主人公の恐れは自分を利用した地球人への怒りへと変わる…という「虎よ!虎よ!」を思わせる復讐劇っぽさがあった。

キャラクターとストーリーと描写力と世界観の四拍子が揃った名作。

聞こえていますか?

面白かった。

透明人間のようなお話。もっと言えば、存在が薄れて、人々から知覚されなくなる現象。

その症状に見舞われた主人公のアルバート・ウィンソーキは、戸惑い、街を放浪する。

そして、自分以外にも自分のような人間を発見する。彼らはこの気楽な状態に満足していた。

しかし、アルバートは元の生活に戻りたくてもがき続ける、という終わり方。

満員御礼

面白かった。

いわゆるファーストコンタクトなのだけど、宇宙人たちは戦艦から出ない。ニューヨークに着陸したその戦艦のそのブリッジで「パフォーマンス」をするだけ。

人々は魅入られる。主人公はそれによってショバ代を稼ぎ、利益を得る。

しかし、何千回もパフォーマンスが繰り返されたのちに、変化が訪れる。ついに宇宙人たちが地上に降りてきて大量殺戮をする、というもの。

とても印象に残る一作。

殺戮すべき多くの世界

終盤でようやく世界観を理解できた。なるほど、主人公のジャレッドは統一宇宙を作ろうとしている。そのために、何度も大きな調整作業をしている。 相棒はマシーン。統一宇宙までの計算された工程を粛々とこなしていく。という話。

ガラスの小鬼が砕けるように

モンスターハウス、みたいな感じかな。

ある館には薬物依存の若者たちが住み着いていた。 そこで主人公のルーディはクリスと共に住んでいた。

しかし、住人たちはいつの間にか異形の存在となっていた。クリスもまた怪物となっており、怖くなったルーディは鏡を確認する。そこにいたのは、ガラスの小鬼となった自分だった。

おどろおどろしい雰囲気づくりが上手い一作。

少年と犬

短編集のトリとしてそれなりにふさわしい1作だと思った。

いわゆる荒廃世界系。第三次世界大戦が勃発し、地下に逃げ込んだ人々と地上を放浪する輩たち…。みたいな世界観。

ストーリーは粗野なボーイミーツガール的と言ったところ。

スパイスとなるのは相棒の犬かもしれない。品種改良の結果、一部の動物は人々とテレパスできるようになった。

主人公の少年と犬の絆、みたいなものはこの作品の1つの味だと思う。

それにしてもこの結末…。まさかのダークコメディだったという。差別的な表現や言葉がかなり多いので、ギョッとしてしまう人はいるかも。良くも悪くも昔の作品と言ったところ。

星評価

★★★★☆

今回紹介した本